てぃーだブログ › 紅型+朝子 › 今日の仕事 › 夏休み宿題教室

2008年08月10日

夏休み宿題教室


みなさんこんにちわ☆


急ですが、


今日の2時から

那覇のメンプレイスのサンエーさん内で
(映画館前広場にて)

琉球新報さん主催の

夏休み宿題教室☆

と題して、

紅型の色付け体験を開催します♪

何と、

こんな私が、

講師として、

ティーチャーとして、

キッズ達に教えることになりまして・・・。

お恥ずかしい限りです・・・。



そして、

うれしいことに

無料ですよ~♪


時間は、

2時からと、

5時からの2回で、

2時からのは、

1時に映画館前の広場にて、

整理券配ります。

5時からのは、

4時から整理券配りますよ。

各30組限定ですよ。。。

体験は、1時間程度で終わります♪

紅型の他に

ビーズアクセサリーの体験も

開催せてますよ~。


是非、

「今日暇だぜ~。」

とか、

「やべ~子供の自由研究どうしよ・・・。」

とか、

「映画見た帰りに、無料だし・・・。」

とか、

「あらまぁ、紅型? 興味あるわぁ。」

とか、

「買い物したいのに、子供がうっさいな・・・。」

とかの、

奥様。

お子様。

是非ご参加くださいませ。。。


って、言うか、

後、2時間後・・・。


宣伝おせぇ・・・。


そして

今回は






夏休み宿題教室

 


朝子とりお弁当かばん

を作りますよ~。

「ちっ、あさことりかっ。」

と言わずに、

コレを作れば、

キッズ達よ・・・。

もう夏休みの自由研究で、

苦しむことはないぜ・・・。

後は、

狂ったように

遊びまくるだけだぜ・・・。


そして・・・

自分だけの

オリジナルカバンに

おっさん弁当を入れて、

出かけようじゃないか・・・。


きゃ~・・・・。

やばいです・・・。


行ってきます!


会場で会おう!


みてくれてありとう♪









同じカテゴリー(今日の仕事)の記事
自由研究。
自由研究。(2012-08-24 08:10)

クソ風味。
クソ風味。(2012-06-07 04:24)

今日のウンコ。
今日のウンコ。(2012-05-24 05:49)

沖縄国際映画祭★
沖縄国際映画祭★(2012-03-31 05:13)

桜餅。
桜餅。(2012-03-10 06:51)

里帰る。
里帰る。(2011-12-26 08:02)


Posted by アサコ at 11:25│Comments(4)今日の仕事
この記事へのコメント
ぎゃぁ~~><今見た!!今見たぁぁl~><がぁぁ~~ん(涙
うちの息子くん後一つ自由研究まだなんですよね~(汗
かなり残念です しかも無料?!すごいですね~
また何かの折には・・・朝子てぃーちゃーに教えていただきたいですっ
そして次回は10時間前位に・・・告知・・・お願いしますね(笑
Posted by 土の種土の種 at 2008年08月10日 22:00
朝子さん
なぜこんな素敵な催し物の告知が二時間前・・・
もーーー!!前もって知ってたら絶対行ってたょ?
土の種さん同様、次回は10時間前・・・
いや、1週間前に告知お願い島ッス!!
(変換したらこうなった・・・↑オモロイので
そのままにしておきます)
予定があったらキャンセルします。(ウソ)
Posted by kanasa at 2008年08月11日 05:38
げっっ
行きて~~~・・・・・・

札幌の友に、「べにがたって知ってる~?」
といきがって話したら
「びんがただよ、私沖縄旅行した時に
教室行って体験した。」
と、染物の布を見せてもろた。。。

羨ましかったと同時に、読み方を知ったかしたのが恥ずく、、
一生忘れない伝統工芸になりました。。。
Posted by ayatamamaayatamama at 2008年08月11日 17:11
土種さんへ☆

ホント・・・。
ブログに書こー書こーって思いながら、、、
先週は告知最高に遅すぎました・・・。

ので☆
今回は早めに~♪

時間があったら、

土種さんとこのキッズの自由研究に

是非、お越しくださいね!

くらしモア商品買いにくるついでに・・・。

ついでに、あたしのテンパってる姿も見に・・・。



kanasaさんへ☆

二時間前って、

告知でもなんでもないですよね・・・。

ただの今日の予定ですよね・・・。

だから、

今週の土曜日は、

待ってます・・・。

あなたを待ってます・・・。

サンエーが閉店になっても

警備員に怪しまれても

来るまで待ってます・・・。

ずっと待ってます・・・。

笑顔で待ってます・・・。


もちろん、土曜の予定はサンエーにお買い物ですよね・・・。



ayamamaさんへ☆

うれしいです・・・。

下北沢から来てくれるんですね・・・。

土曜日が待ちどおしい限りです・・・。


「紅型」=「べにがた」 (笑)

あたしもおまえと同じだった・・・。

始めて、紅型工房に面接に行った時、

「べにがたを学びたくて沖縄に来ましたっ!」

って、自身満々ヤル気満々で・・・。

先生はたぶん、

「嘘つけや・・・。」

って思ったに違いない・・・。 


いいじゃないか。

オレとオマエはべにがたで・・・。

オマエとオレはべにがたで・・・。

べにがたを愛していること嘘はないだろ・・・?
Posted by 朝子朝子 at 2008年08月13日 02:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。