当たり前の幸せ★

アサコ

2009年11月21日 03:39

みなさんこんにちわ★




楽園から


宜野湾アパートに


帰ってきました。




観葉植物は


哀れな姿になり


締め切った部屋の中は


魂が


抜けていました。



私は生きています。




つい


ちょっと前まで


札幌にいたとは思えほど


いつもの日常が始まっております。




改めて


最高な里帰りでした♪









懐かしい場所へ訪問★



昔バイトしていた








ラーメン屋

「狼スープ」




味噌ラーメン専門店です★











これが又


うまいのなんの。


スープも間食して当たり前です。


汗だくで麺すすりまくりです。







店主の


「鷲見 健」です。


「わっしー」です。


普段は変態です。


アンパンマン好きです。





(ラーメン屋なのにつくねってTシャツ来てる変態♪)


でも


仕事になると


狼になります。


常に客が一杯で


昼になると


外まで行列が出来きます。


有名人もたくさん訪れるほどの


穴場でございます。








私は昔からアホすぎる為


お会計の際の


暗算が出来なくて


常にテンパリ


怒られてました。


たぶん


使えなかった


従業員


NO.1です。



そして


わっしーは


プロボクサーでもあります。


腹16個に割れとります。


麺茹で筋です。



ラーメンとボクシングにかける情熱とこだわりは


札幌1です♪


もちろん味も札幌1です♥





(お持ち帰りラーメンと油取り紙もらった~♪)



みなさん


札幌に行った際は


是非とも


「狼スープ」


に行きたまえ。




しょうがなく見てねー。


http://www.ohkami-soup.net/index.html





それと


20才の頃に通い始めた


陶芸教室★








若かれし頃


実家を出て


お同棲と言う


エロイことを


始めてしでかしたアパートの


目の前にあったのが


きっかけで始めました。



今までの人生で


一番長続きした


趣味です。





(右が先生♪)


先生は


アンポンタンナわたしに


耐えながらも


いつも優しく教えてくれました。



工房内は


常に笑いが絶えなく


いつも


テーブルは


みんなが持ってきてくれる


お菓子でいっぱいで


私の腹と心は


常に満たされていました。


手と口を同時に動かしていました。




相変わらず先生も工房も


生き生きしており


私が習っていた時のメンバーも


変わらずずっと


がんばっていて


突撃訪問したから


逢えると思ってなかったので


とっても嬉しかったです。


継続は力なり!


鼻くそはほじるなり!


おならは勢いなり!








先生の作品は


透き通った白が多く


とっても繊細で


先生のやさしさが


器に現れすぎてます。





(先生プレゼントしてくれた~♪)



わたしは先生の器を見る度


せんべい界の


王御所


「雪の宿」


を思い出します。



先生の作品は


器界の


「雪の宿」です。



それに引き換え


過去にわたしが作った器達は





(ウンコ型ランプ★)


全て


うんこ色です。





わたしの心の


形と色と臭いが


器に見事に現れてます。


(ちょっとでも押すとすぐ倒れるバランス最低湯呑)



器が出来上がると


いつも


静子(母)に


プレゼントしていました。


静子は


いつも


素敵な器が出来上がるのを


楽しみにしていました。




(最高に飲みにくいカップ)




(飲み終えると見える余計な文字)



ところが


器を見る度


「何これ?」


とぬかします。


人の作品見て


散々爆笑したあげく


大喜びしてくれてました。




(すでにガラクタ入れになってるオブジェ)




今も


たくさんの


うんこ色器達は


実家のあちこちで


ざわついとります。



又作りたいな♪













友達が連れてってくれた



今若い女性に人気の


有機野菜の居酒屋。





(フレッシュフルーツカクテル★)



普段だったら


間違いなく行きません。


全て有機野菜。


ロハス系。


ネイチャー系。


エコバック系。




焦って食いすぎて


写真撮り忘れたぐらい


すごいうまかった★









幼馴染と行って


がっついた


スープカレー。


札幌スープカレー屋多すぎ。


これも


うますぎた★






そして


この世で


一番うまいものは


静子の手料理です♥









うますぎて


食いながら


笑いが止まりません。


うますぎて


顔が


汚くなります。



最後の日は


静子の得意料理の


オンパレードです。


静子の宝石箱です。



タラコスパゲッティーやらコンソメスープやら




クリームコロッケやら





(色んな野菜が入っています♪)

コーンスープ





そして


私の顔が


最もこ汚くなる


一品は


静子が


こねくり回した


パンです。










ちっさい時から


誕生日やクリスマスや


イベントの日やら


何でもない普通の日やら


いつでも


焼いてくれました。


何年たったも


この素朴な味は


変わらずうまいです★


昔は


余裕で1リング間食出来ました。












私も


お母になったら


この味を受け継ぎたいと思いながら


未だに作り方教わらずに


食うの専門家です。




(雪を嫌がる静子。 でも写真を撮る瞬間は笑顔♪)



そして



奇跡が起きました!


今年は雪を見れずに


帰るんだと思っていたら


私が帰る日


玄関を開けると


雪が降ってきたんです!


ふわっふわな雪です♥









感動して


漏らしました。


降ってくる雪


口開けて


食いまくりました。


雪が私を見送ってくれたんです♪


光男(父)は


「雪が早く沖縄帰れって言ってる。」


と言いニヤついてました。




ホントの雪の気持ち分らんけど


うれしかったです。


雪が積もるまで


実家で待機して
 

雪合戦したかったです。


かまくら作りたかったです。


雪にシロップ掛けて食いたかったです。


つらら鼻の穴に入れて鼻血出したかったです。








帰りの飛行機。



空から見る北海道。



なんもねぇ。









雲の上。



地面に積もった雪にも見えるね。



小さい時


友達は


「くもの上に乗って空飛んで見たい♪」


と言っていました。


わたしは


1度も思ったことなかったです。


無理です。








空から見る東京。


いちいち都会。





そして私は


出発前に


お母と飲んだ


さよなら酒のおかげで


飛行機に酔い


必死に吐くのこらえておりました。




思います。





朝起きたら飯があり


昼に持ってく弁当があり


帰って来たら夜飯があり


風呂が沸いていて


洗濯がしてある。





実家にいた頃は


当たり前にしてくれてた当たり前を当たり前だと思っていて



その当たり前が


どんなにありがたくて


幸せなことか


わかっていませんでした。



元々当たり前なんてありません。



当たり前じゃないことを当たり前にしてくれたのは


光男と静子です。



こうやって


離れた場所で生活し


たまに帰った時


光男と静子が


普通にしてくれることが


わたしは


幸せでなりません。


身に染みてなりません。









本当に


いつもありがとう。


ブリッ!


臭っ!






そして


友達に預けていた


めじ朗。


相当心配でした。



めじ朗と


こんな長く離れ離れになるのは始めてだったので


私を忘れてしまってるんではないかと。



でも


そんなことなかったです。


いつもの甘えん坊の


めじ朗でした!




めじ朗や


私の顔にフンをしておくれ!!!











今日も見てくれてありがとう★


























































































































 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


関連記事