紅型お弁当かばん・・・。

アサコ

2008年05月15日 06:35

















見てくれているみなさんこんばんわ。

紅型お弁当かばんが出来ました。

コレ


















 









お弁当入れに、ちょうどいいサイズですよ。

ちょっと、さんぽに行く時にもちょうどいい感じです。

大き過ぎず、小さ過ぎず。。。。。








同じ柄でも、色を変えると、また雰囲気が違って、いい感じ。。。


裏はコレ


















裏と表、違う柄だと

その時の気分で2回楽しめて、

得した気分です。。。






花にとり達が捕らえられています。

でも、とり達は楽しそうです。


---------お弁当かばんと言えば。

お弁当。

お弁当の思い出と言えば。。。。

小学校の時のお弁当。

みんな、かわいいキャラクターの二段になってるお弁当箱で、

お箸もおそろいの箸箱に入ってて。

そしてお弁当の中身は、

たこウィンナーや、ミートボール、チキンナゲットなど。

一番憧れたのが、

キャンディー風になってる、チーズが入ってる人のお弁当。


そして、、、うちのお母が作るお弁当は。。。。

お弁当箱は、タッパーウェアー(略して、タッパー)

平べったくて、仕切りがまったく無いでかいやつ。

しかも、2種類あってあずき色か、緑茶色のやつ、交互に利用する。

箸は、割り箸。。。。 (おてもと)

そして、お弁当の中身。

かわいらしい、おかず一切なし。

でっかいザンギ(北海道では、鳥のから揚げのこと「ザンギ」と言う)に、

紅鮭、たまごやき、アスパラ、 トマト(でかいやつ) 

隙間はブロッコリーで埋め尽くす。

おかずとおかずがくっつかないに仕切るのに使う、

あの緑のペラペラの葉っぱは、存在しない。

そして、おかずの横一面には白米に梅干。

日の丸。 

ふりかけとかなし。

極めつけは、

お弁当箱をお父のハンカチで包む。

誰が見ても、おっさんが食う弁当。


遠足とかで、みんなでお弁当食べるとき、恥ずかしくて、

特に男子に見られんのが。。。

「お前の弁当でかっっ!」見たいな・・・。

けど、相当うまいから、どうしようもない。


お母に、お弁当箱変えてって言っても、無視。

「タッパーはいっぱい入るし、汁が漏れない!」

で終了。

そして、高校の時は、お弁当よりも、

売店でパンとか買うのが、何かイケてる~みたいのがあって。

今思うとかなりしょうもないんだけど。

お母がお弁当作んの、間に合わない時は、お弁当代500円くれて、

500円もらうと、お昼にパンとジュース買うと、200円ぐらい余るから、

部活(バスケ部)の帰りにみんなで、アイスとか買って食べれるから、

お弁当よりも、500円の方が良くて、

朝、お母が寝坊して、お弁当作れなそうな時は、密かにうれしくて、

でも、寝坊しても、何が何でも作るお母。

売店で買うパンは体に悪いからって・・・・。


「もう、電車間に合わないから、お弁当いいよ!500円ちょうだい!」

って言っても、

「先に行ってて!駅まで届けるから!」

って、一生懸命作るお母。

駅で電車が来るの待ってたら、

「あっちゃ~ん、お弁当~!」って、

上はエプロン、下はお父のスエットで、

チャリンコめっちゃ立ちこぎで、

猛スピードで向かって来るお母。。。。

身なりなんて、人目なんて、どうでもいい、

ただ、お弁当を届けたい一心で、

無我夢中でペダルをこぐお母・・・・・・・。

そして、電車に乗り込み、外を見れば、

満面の笑みで手を振っているお母がいる・・・・。


毎日お弁当作るのも大変なのに、

お母のお弁当には、冷凍食品が一度も入ってたことがない。

夜の残り物も入ってない。

から揚げもエビフライも、揚げたてで、

アスパラもトマトも、家の畑で取れた、もぎたて。

だから、最高にうまい。

だから、おっさん弁当。

愛情がたっぷり詰まったお母のおっさん弁当。

世界1うまいお母のおっさん弁当。

栄養たっぷりおっさん弁当。

おっさんよりおっさん弁当。

おっさんとおっさん弁当。

おっさんからおっさん弁当。

おっさん弁当のお陰で、

あたしは、風邪をひきません。

腐った物食べても、お腹壊しません。

最高に健康です。



そしてあたしも子供が出来たら、

絶対おっさん弁当にします。

お母のおっさんを上回る加齢臭プンプンのおっさん弁当。

お弁当箱は、おせち用の重箱。

お父のゴルフ用の靴下で包んであげます。

学校でいじめられたって関係ありません。

堂々と自慢げに食べるんです。

おっさんと一緒に食べるんです。

おっさんを食べるんです。

そして、

おっさんになるんです。

本当のおっさんに・・・・・・・。



あら。

紅型のお弁当かばんのご紹介だったのに。。。。

お弁当の思い出が、込み上げてきて、、、。

ブログ書きながら、

お母がお弁当届けてくれた姿思い出して、

何度かウルッときてます・・・・・。


今度実家帰ったらお母におっさん弁当作ってもらおう。。。。




あ、、、紅型お弁当かばんは、まだどこか決まってないけど、

国際通りのおみやげやさんに納品予定です~。

気に入ってくれた方は、

注文も受け付けておますよ~


そろそろ白目になりかけてますので、

今日はこの辺で、、、。

見てくれた人ありがとう。

おやすみ




















































    



































































































































































































































 


関連記事